78枚のカードによって構成された1組のカードのことです。
78枚の内容は、人や性格、状況を表す22枚の大アルカナと日常生活の中で起こる出来事や性格、考え方を表す56枚の小アルカナで成り立っています。
アルカナとは、ラテン語で「秘儀・秘伝」と言う意味です。
この大アルカナ22枚と小アルカナ56枚を使って、カードを並べ(並べることをスプレッドと言う)その偶然並んだカードを読んでいくことをタロット占いと言います。
占いは大きく分けて 「命・ト・相」 に分けられます。
生年月日や生まれた時間などで運命や宿命を統計学で読んで行くのが「命」
四柱推命や西洋占星術がこれに当たります。
表面上に見える姿や形などから吉凶を読むものが、「相」
手相、家相、風水がこれにあたり、姓名判断もこれです。
ではタロットは「ト占」ですが、意思の決定や選択、相手の気持ちを読んだり、2者択一の未来を読んだりするのが「ト」です。
偶然性、シンクロニシティを見て読んでいきます。
ルーン、易、ダウジング、水晶などもこれにあたります。
タロットカードは基本何でも占えます。
特に強いのが、潜在意識を読むこと。
相手の気持ちはもちろんのこと、ご自分の中に眠っていて、普段表面に出てこない部分を読むことで頭や心を整理させることが得意です。
不思議な絵柄が貴方の心の奥深くの本質や本音を目の前の並んだカードが紐解いて行くのです。
本来、人はエスパー的な力を誰でも持っています。本当は相手の気持ちをもう分かっているし、選ぶ道の答えも出ています。
でも人はそれを表面的に感じることが出来ません。その能力を普段使わずに生活しているからです。
それをタロットカードが導き出してくれるのです。
不思議な78枚のカードの世界をあなたも体験してみましょう☆
タロットについて学びたい方のためのページです☆
↓
タロットについてのBlogを集めています。
↓